- 寿命 じゅみょう 初めから決まっている、生きていられる長さ life span
- 小型 こがた 形が小さいこと、または小さいもの a small size
- 長生き ながいき 長く生きること long life; longevity
- いかなる~も いかなる~も どんな~も
- 生命 せいめい 生物が生きていく力 (例:生命を失う=死ぬ) life; being
- 始まり はじまり 始まるときの一番はじめ;始まること the beginning
- 誕生 たんじょう 生まれること birth (1)~する (2)誕生日
- ドラマ ドラマ 心に強く感じるような、深い内容のある話 a drama
- 命 いのち 生命 life
- 限り かぎり 決まった範囲いっぱいのところまで行き、それ以上は行けないところ;終わり a limit
- ~からには ~からには ~なら必ず;~以上
- 生物であるからには せいぶつであるからには 生物なら必ず;生物である以上
- 死 し 死ぬこと death
- ホモ・サピエンス ホモ・サピエンス 生物の中の一つの種類としての人類 Homo sapiens
- ~はどうかというと ~はどうかというと ~について言うと
- 哺乳類 ほにゅうるい 動物で、子どもが卵ではなく、母親のおなかから生まれ、乳で育つ種類 mammal
- 長生き ながいき 長く生きること long life; longevity
- 部類 ぶるい 種類で分けたグループ(group) a category; a group
- ~によれば ~によれば ~によると according to …
- 年数 ねんすう ~年という長さ the number of years
- ハツカネズミ ハツカネズミ
- ウサギ ウサギ
- ライオン ライオン
- 鯨 くじら
- (十年)余 (じゅうねん)よ (十年)と少し more than (a decade)
- 総じて そうじて 全体的に見て考え、その結果から言うと、だいたい
- 野生 やせい 動物や植物が野山で自然に育ち、生きていること wildness
- 日照り ひでり 長い間、晴れの日が続き、雨が降らず、地面から水がなくなってしまうこと dry weather; a drought
- 食糧 しょくりょう 生命を支えるのに必要な食べ物 ☆特に主食としての米や麦など food
- 不足 ふそく 必要な量、数がないこと;足りないこと 「食糧不足」は「しょくりょう ぶそく」と読むので注意すること。 shortage ~する
- 天敵 てんてき 自然の中で、ある動物に対していつも敵として行動する動物 (例:虫の天敵は鳥) a natural enemy
- 攻撃 こうげき (戦争や試合などで)強い力で相手を倒し、勝とうとすること an attack [を]~する
- ~といったような ~といったような ~などの;~というような such as …
- さらされている・さらす さらされている・さらす [に][を] 守るもの、覆うものが何もない状態で、そのまま外に出し、主に危険や害などに直接触れるようにする to expose ~ (to a situation)
- 天寿 てんじゅ それぞれの動物に与えられた寿命;病気や事故などがない場合、生きられる長さ one's natural life span
- 全うする まっとうする [を] 最後までやって、全部終わる to accomplish; to fulfill
- 困難 こんなん 難しいこと difficulty; hardship ~な
- 長寿 ちょうじゅ 長く生きること;寿命が長いこと long life; longevity
- 最長寿記録 さいちょうじゅきろく 最も長く生きた記録 the world's longevity record
- あくまでも あくまでも
- ~の上(のこと) ~の上(のこと) ~について見た場合(のこと)
- あくまでも記録の上のことで あくまでもきろくのうえのことで 記録について見れば、あることはあるが、単に数字にすぎず ☆「現実とは違う」という気持ちがある
- 動物園 どうぶつえん 珍しい動物などいろいろな動物を集め、育てて、人々に見せる所 a zoo
- 実験室 じっけんしつ 実験するための部屋 an experimental laboratory
- 飼う かう [を] 動物にえさを与えて、育てる to breed/keep (an animal)
- 整った、整う ととのった・ととのう 必要なものが十分そろう;整理され、いい状態にある to become complete; to lack nothing 条件を整える
- 仲間 なかま 同じ種類に属するもの;力を合わせていっしょに何かをする人 a member of the same group; a company
- 枝分かれ えだわかれ 一つのものから枝のように分かれて、変化していくこと branching ~する
- 外敵 がいてき 外にいる敵 an external enemy
- 衣服 いふく 着る物 clothes
- 住居 じゅうきょ 住むための建物 a residence; a house
- 考案 こうあん 工夫して、新しくていい方法などを考え出すこと an idea; an invention [を]~する
- 暖房 だんぼう 機械や道具を使って、部屋の中を暖かくすること (indoor) heating ~する ←→冷房
- 自ら みずから 自分自身(で) oneself
- 飼育 しいく 動物を飼って、育てること breeding [を]~する
- 整える ととのえる [を] 必要なものを十分そるえる;整理して、いい状態にする to make ~ complete; to arrange 条件が整う
- それと同時に それとどうじに それだけでなく;それとともに at the same time
- 遺伝 いでん 生物としての特徴(体や顔の形、目や毛の色、性質、能力など)が親から子ども、孫に伝わっていくこと heredity ~する
- 素質 そしつ 生まれた時から人が持っている、特別の、いい性質 nature; aptitude
- 備わっている・備わる そなわっている・そなわる 素質や能力が自然にある;必要なものが整っている to be gifted with; to be provided with 教室にビデオを備える
- 大型 おおがた 形が大きいこと、または大きい物 a large size 小型、中型
- ~ほど・・・ ~ほど・・・ ~の程度に応じて、・・・ ☆「~」は「程度を表す言葉+N」
- 大型の動物ほど長生きする おおがたのどうぶつほどながいきする 動物は、大きければ大きいほど長く生きる
- 体内 たいない 体の中 the interior of the body
- 発熱 はつねつ 熱が出ること generation of heat; an attack of fever ~する
- 反応 はんのう ほかからの働きに応じて動きや変化を起こすこと reaction ~する
- 保っている・保つ たもっている・たもつ [を] 一定の、変わらない状態を続ける to keep; to retain
- AあたりのB AあたりのB
- 表面積 ひょうめんせき 物の表や外側の面積 a surface area
- 体重あたりの表面積 たいじゅうあたりのひょうめんせき 一定の体重に対する表面積の比率
- エネルギー エネルギー
- 消耗 しょうもう 物が使われて、減ったり、なくなったりすること consumption, using up ~する
- (消耗)度 しょうもうど (消耗)の程度
- 低くて済む ひくくてすむ 低くても十分だ、一応問題がない
- スーパーオキシドジスムターゼ(SOD) スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)
- 酵素 こうそ
- 抜きん出ている・抜きん出る ぬきんでている・ぬきんでる 他のものよりずっと優れている to excel (others in ~); to stand out (from the others)
- 陸 りく 地球の上で、水に覆われていない部分 land 大陸
- 陸上 りくじょう 陸の上 land; ground
- 呼吸 こきゅう 息を吸ったり出したりすること breathing ~する
- 酸素 さんそ
- 取り入れて・取り入れる とりいれて・とりいれる [を][に] 取って入れる to take in
- 過激な かげきな 動きや働きが普通の程度より激しすぎるような extreme; excessive
- 活性 かっせい 化学反応を起こしやすい性質 activity 活性化:活動的に変化すること
- 活性酸素 かっせいさんそ
- 細胞 さいぼう 生物を構成している基本の単位 a cell
- 痛める いためる 痛さを感じる状態にする、または、なる to hurt; to harm 痛む
- 痛めつけ・痛めつける いためつけ・いためつける [を] 攻撃して相手が痛さを感じるまで害を与える
- 老化 ろうか 年をとり、精神や体が弱くなること;古くなり、だんだん役に立たなくなること aging; senility ~する
- 促進 そくしん 速く進んだり、効果が早く上がったりするようにすること promotion; acceleration [を]~する
- 無毒化 むどくか 毒ではないようにすること removing toxic substances; detoxification [を]~する
- ほかならぬ~ ほかならぬ~ ほかのものではなく、まさに~こそ
- 霊長類 れいちょうるい 人や、猿の仲間 ☆霊長:最も優れたもの primates
- 最長 さいちょう 最も長い longest
- 寿命 じゅみょう 初めから決まっている、生きていられる長さ life span
- 成熟 せいじゅく 心や体が大人の程度まで十分に育つこと maturing ~する
- およそ~ およそ~ だいたい~ぐらい;約~ (例:およそ六倍、およそ百年) ☆「~」には数を表す言葉を使う roughly; about
- ~に当たる ~にあたる ~と同じ(ぐらい)だ to be equivalent to
- ~あたり ~あたり ~ぐらい;~ごろ
- 理論 りろん 確かな理由に基づいていて、筋の通った考え theory
- 理論上は りろんじょうは 理論の面から考えると ☆「実際は違う場合もあるが」という気持ちを表す
- ~前後 ~ぜんご ~ぐらい (例:百二十歳前後、30kg前後) ☆「~」には数を表す言葉を使う
- 生き延びる いきのびる 普通より長く生きる;ほかの人が死んだ後も生きる to live on; to live long
- 生き延びられる計算になる いきのびられるけいさんになる 計算すると、生き延びられるという結果になる
- 好~ こう~ とてもいい~;多くの人に好まれる~ (例:好条件、好青年) good; favorable
- ~と見てよい ~とみてよい ~と考えることができる
- 近ごろは ちかごろは 最近は lately; these days
- 若々しい わかわかしい 若い人の特徴をたくさん持っているように見える;若さのある young; youthful-looking
- (お)年寄り (お)としより 老人 a senior citizen; an elder
- あちこち あちこち あちらこちら;いろいろなところ here and there
- 肌 はだ 人の体の皮 skin
- 張り はり まっすぐ伸び、張っている様子;(肌や声などが)元気で力がある様子 firmness; tension
- つや つや ものの表が美しく光っていること (例:よくみがいた板、若い人の肌はつやがある。) a shine; brightness
- 背筋 せすじ 背中の縦の筋(骨のところ) the spine
- 具合 ぐあい いろいろなことがうまく進んでいるかどうかという状態 a condition; how (something) is proceeding
- 伸び具合 のびぐあい どのぐらい伸びているか(まっすぐか)という状態 flexibility
- 目下 もっか 今、ちょうど ☆何かが動き、変化している一つの流れの中の「今」について言う now; at present
- 肉体年齢 にくたいねんれい 実際の年齢ではなく、体の若さがどのぐらいの年齢かということ physical age 精神年齢
- 若返り わかがえり 若くなること;もう一度、若い状態になること making young again; rejuvenation 若返る
- 進行 しんこう 先に進むこと progress ~する
- 進行中 しんこうちゅう 進んでいる途中 in progress
- 初期 しょき 物事の初めのほうの時期 (例:昭和初期) the early days; the beginning
- 短命 たんめい 若いうちに死ぬこと a short life
- 短命国 たんめいこく 国民の寿命が短い国 a country with short-lived people
- トップ トップ 一番 the top position
- スウェーデン スウェーデン
- ニュージーランド ニュージーランド
- 平均 へいきん 同じ種類で、いろいろな数を含む全体から、真ん中の数を出すこと averaging ~する
- 平均寿命 へいきんじゅみょう 平均した寿命 the average life span
- 差が二十歳以上も開いていた さがにじゅっさいいじょうもひらいていた 差が二十歳以上もあった
- 越える こえる [を] ある数、ある程度以上になる;大変なところを通って、向こう側へ行く to exceed; to get across
- 長寿国 ちょうじゅこく 国民の寿命が長い国 a country where many people live to an advanced age
- グループ グループ
- 仲間入り なかまいり 仲間に入ること joining; becoming a member of a group
- かつては かつては 以前は;昔は once; formerly
- 乳児 にゅうじ 主にミルク(乳)で育つ時期の幼児 a baby; a nursing infant
- 一歳未満 いっさいみまん 一歳になる前まで
- ~桁 ~けた ☆数の範囲を表す言葉 (例:千円台[1000~1999円])
- 一桁台 ひとけただい 1~9の間の数 二桁台:10~99 三桁台:100~199
- 激減 げきげん 短い間に激しく、たくさん減ること a sharp decrease ~する ←→激増する
- 急に きゅうに (変化の様子が)非常に速く;予測していなかったが、突然 sharply; unexpectedly
- 延びた・延びる のびた・のびる 長くなる to lengthen; to be prolonged
- 改善 かいぜん 悪いところを直して、良くすること improvement ~する
- 栄養改善 えいようかいぜん 今より栄養のある食べ物を食べて、栄養状態を良くすること nutritional improvement
- 医療 いりょう 医学によって病気やけがを治すこと medical treatment
- 医薬品 いやくひん 病気などを治すための薬 drugs and medicines; pharmaceuticals
- 乳幼児 にゅうようじ 乳児と、それより少し大きい幼児 infants; baby and toddler
- 死亡 しぼう 死ぬこと death ~する
- 結核 けっかく 病気にかかっていて、医者に治してもらう人 tuberculosis
- 患者 かんじゃ
- 大幅に おおはばに 変化の程度が大変大きく greatly; to a large extent 幅(width)
- 減少 げんしょう 減って、少なくなること decrease ~する ←→増加する
- ここ数年 ここすうねん 最近の数年(3~6年間ぐらい);過去または未来の数年 ☆この教科書では「過去数年」 for the last several years
- 延び のび 延びること;長くなること growth; lengthening
- 中高年 ちゅうこうねん 中年の人とそれより上の年齢の人 middle-aged and senior persons
- 現象 げんしょう 社会や自然の中で見られ、認識されるさまざまなこと a phenomenon
- 脳卒中 のうそっちゅう 脳の血管の異常によって、意識がなくなったりする病気 cerebral apoplexy
- 急減 きゅうげん 急に減ること a rapid decrease ~する ←→急増する
- ~に負うところが(少なくない) ~におうところが(すくなくない) ~が(大きな)原因だ;~のおかげであることが(少なくない)
- 高齢者 こうれいしゃ 年齢の高い人;年寄り an elderly person; a person of advanced age
- 病 やまい 病気 ☆書き言葉 illness
- 死因 しいん 死亡の原因 the cause of death
- 占めていた・占める しめていた・しめる [を] 全体の中で、特別の場所に存在する;かなりの高い比率 で存在する to occupy; to account for
- トップを占めていた トップをしめていた 一番だった held the first place
- しかしながら しかしながら しかし however
- がん がん
- 心臓病 しんぞうびょう 心臓の病気 heart disease
- 入れ替わって・入れ替わる いれかわって・いれかわる [と] それまであったものに代わって、新しいものがそこに入る to change places
- 主たる~ しゅたる~ 主な~
- 血圧 けつあつ 心臓から流れて出てきた血が血管の壁を押す力 blood pressure
- 高血圧 こうけつあつ 血圧が普通より高い状態 ←→ 低血圧 high blood pressure; hypertension
- 早期 そうき 早い時期 an early stage
- 発見 はっけん それまで人に知られていなかったものを初めて見つけること detection; discovery [を]~する
- 早期発見 そうきはっけん 体の異常を早い時期、早いうちに発見すること early detection
- 治療 ちりょう 病気やけがを治すこと treatment; remedy ~する
- 蛋白質 たんぱくしつ
- 動物性蛋白質をとる どうぶつせいたんぱくしつをとる 肉や魚などを食べて、その蛋白質を取り入れる to get animal protein 植物性蛋白質
- 血管 けっかん 体の中にあって、血が流れている細い管 a blood vessel
- 詰まったり・詰まる つまったり・つまる 中が何かでいっぱいになって、物が流れなくなったり、通らなくなったりする to be blocked up; to get obstructed
- 栄養不足から えいようぶそくから 栄養不足によって;栄養不足のために
- 老化が進んで ろうかがすすんで 老化がひどくなって to age; to grow old
- もろく・もろい もろく・もろい 弱くて、壊れやすい weak; frail
- 故障 こしょう 機械や体の一部が具合が悪く、うまく動いたり、機能したりできなくなること failure; a breakdown ~する
- 故障を起こす こしょうをおこす 故障する to break down; to get broken 故障が起こる
- 発生 はっせい 事故や事件など、大変なことが起こること occurrence ~する
- 抑えて・抑える おさえて・おさえる [を] 何かが起こったり大きくなったりしないように、その動きを止める to suppress; to prevent the development
- 過ぎた・過ぎる すぎた・すぎる [を] 越える;あるものより多くなる to pass; to exceed
- 体力 たいりょく 仕事や運動をする体の力、病気に負けないような体の力 physical strength
- 衰え おとろえ 力が弱くなること a decline; a weakening 体力が衰える
- 駆け上がった・駆け上がる かけあがった・かけあがる 走って上の方へ上がる to run up
- 息が切れたり・息が切れる いきがきれたり・いきがきれる 苦しくて、途中で息が続かなくなる to lose one's breath
- 夜ふかし よふかし 夜遅くまで起きていること sitting up late at night ~する ☆「あまり良くないことだ」という気持ちがある
- 疲れがとれなかったり・疲れがとれる つかれがとれなかったり・つかれがとれる 疲れが消えて、元気になる to feel refreshed; to get over one's fatigue 疲れをとる
- 翌朝 よくあさ 次の朝 the next morning
- 調子 ちょうし 具合 ☆体、機械、物事などについて言う a condition; a state
- 単なる運動不足だ たんなるうんどうぶそくだ 病気ではなく、運動不足にすぎず、大きな問題ではない
- 軽く考えて かるくかんがえて 本当はよく考えなければならない重要なことなのに、簡単なことだと考えて to make light of; to underestimate
- 転がり始めた・転がり始める・転がる ころがりはじめた・ころがりはじめる・ころがる まるい物などが回りながら、前に進む to go rolling, to tumble ボールを転がす
- なかなか~ない なかなか~ない 前に思っていたほど簡単にはできない;「~」が起こるはず、または起こるべきときを過ぎても起こらない
- 気づかないものである きづかないものである 普通は気づかないのが当然だ
- 臓器 ぞうき いろいろな内臓 internal organs
- 予備 よび なくなったり、足りなくなったりした場合のために、普通より多く準備しておくこと;これからすることのために、前もって用意しておくこと preparation; a reserve
- 予備力 よびりょく 予備の力 reserve capability
- 弱っていく・弱る よわっていく・よわる 力が弱くなる to weaken; to grow feeble
- 若いつもりで わかいつもりで 本当は若くないのに、自分は若いのだという気持ちになって
- 無理 むり 自分の普段の能力以上のことをやろうとすること;悪い結果になるほど、がんばりすぎること overdoing; something beyond one's power ~する
- 不摂生 ふせっせい 健康に注意せず、体によくないことをすること (例:夜ふかし、お酒の飲みすぎ、たばこの吸いすぎ、食べすぎ) ←→ 摂生 carelessness about one's health; disregard for one's health
- 重ねている・重ねる かさねている・かさねる [を] 同じことを繰り返してする;ものの上に、さらにものをのせる to repeat; to pile up 不摂生が重なる
- とんでもない~ とんでもない~ 予測していなかったような、ひどい~ exorbitant; shockingly bad or excessive
- とんでもない結果になりかねない とんでもない~けっかになりかねない ひどい結果になる恐れがある
- 成人病 せいじんびょう 人が中年になってから、かかりやすい病気 (例:脳卒中や高血圧など) adult diseases; lifestyle-related illness
- 病状 びょうじょう 病気の状態 the state of a disease
- 病状が出た・出る びょうじょうがでた・でる 病状が表に見えるようになる;病気だとはっきりわかるようになる to display symptoms of the disease
- どうにもならない どうにもならない どんなことをしても、悪い状態が変わらずよくならない nothing can be done
- ~といったケース ~といったケース ~というようなケース(case)、場合 cases such as ~
- 手遅れになる ておくれになる 事故、事件、病気、けがなどの際に、するべきことが遅れて、ひどいことになる;もう遅すぎて、どんな対策をとっても意味がない状態になる to be too late; to lose the last possible chance
- 怖ければ・怖い こわければ・こわい 悪い結果になるかもしれないと思って、非常に不安である to feel fear; to get scared
- 定期的に ていきてきに ある一定の時間の間隔で、繰り返して periodically
- 診断 しんだん 医者が患者を診て、病状を判断すること diagnosis ~する
- 健康診断 けんこうしんだん 健康に異常がないかどうか、問題がないかどうか、診断すること a physical examination; a checkup
- 健康診断を受け・受ける けんこうしんだんをうけ・うける 健康診断をしてもらう to undergo a physical examination
- 努める つとめる [に] ~に努力する to strive; to make an effort to (do)
- ~ほかない ~ほかない ほかの方法がないので、~ことしかできない
- 三大成人病 さんだいせいじんびょう 三つの代表的な成人病 the three major adult diseases
- 潜伏 せんぷく 体の中に病原菌が入り、潜んでいて、まだ病状が出ていない状態 latency
- 期間 きかん ある決まった日から、ある決まった日までの間 period
- 潜伏期間 せんぷくきかん 病気がまだ表に出ず、潜伏している間 the incubation period; the period when a virus presents in the body without causing disease
- 本人 ほんにん 自分;その人自身 the person himself
- 自覚 じかく 自分で気づき、認識していること self-consciousness [を]~する
- 症状 しょうじょう 病気などのために出てくる体の異常 a symptom
- 自覚症状 じかくしょうじょう 自分で病気だとはっきりわかるような病状 subjective symptoms; symptoms of which the patient is conscious
- 例にとって・例にとる れいにとって・れいにとる [を] 例としてあげる to take ~ as an example
- 一兆 いっちょう 1,000,000,000,000 a billion (UK); a trillion (US)
- 一個 いっこ 一つ one item; a piece 二個(にこ)、三個(さんこ)、四個(よんこ)、・・・何個(なんこ)
- 遺伝子 いでんし 細胞の中にあり、遺伝を起こすもとになるもの;gene a gene
- 正常な せいじょうな 普通で、悪い点や変なところがない ←→ 異常な normal
- 結合 けつごう 二つ以上のものが結びついて、一つのものになること union; combination ~する
- 分裂 ぶんれつ 一つのものが二つ以上に分かれてしまうこと disunion; split ~する ←→結合する
- 調整 ちょうせい 変化やいろいろな状況に応じて、調子がよくなり、うまく機能できるように、条件や状態を整えること adjustment [を]~する
- 物質 ぶっしつ 物 material; substance
- 発がん物質 はつがんぶっしつ がんを発生させるような物質 a cancer-causing substance; a carcinogen
- 刺激 しげき 外部からの影響(光・音・においなど)を与えて、心や感じ方に反応を起こさせること a stimulus [を]~する
- 刺激を受ける しげきをうける 刺激される to get stimulated
- 目を覚まし・目を覚ます めをさまし・めをさます 眠っていたものがおきる;活動が始められる状態になる to awake; to wake up
- 勢力 せいりょく ほかのものに影響を与え、支配するような強い力 power; strength
- 暴れ出し・暴れ出す・暴れる あばれだし・あばれだす 強い力で、自分のしたいようにひどいことをして、まわりに悪い影響を与える to behave violently: to run wild
- ~出す ~だす ~始める (例:雨が降り出す、子どもが泣き出す) to begin; to start
- ついには ついには 最後には at last
- 大豆粒ほどの だいずつぶほどの 大豆と同じぐらいの大きさの about the size of a soybean
- ~と見られる ~とみられる (専門的に見て)~と考えるのが自然だ;~と考えることができる
- ~にのぼる ~にのぼる ~ぐらいの大きな数になる to reach; to amount to…
- ~どころか ~どころか 予測とは違って、~ことは全然なく、反対のことが起こって
- 減少するどころか げんしょうするどころか 全然減少せず、反対に
- かえって かえって 予測とは違って、反対に;逆に
- 増加 ぞうか 増えて、多くなること increase ~する ←→減少する
- 天然 てんねん 人が加工していない、自然のままの状態 ←→ 人工 nature
- 排気ガス はいきガス ガソリン(gasoline)が燃えたあとに、エンジン(engine)から出るガス(gas) exhaust gas
- 注意を払った・注意を払う ちゅういをはらった・ちゅういをはらう [に] 細かい点をよく見て、気をつける to pay attention to
- どんなに~たところで どんなに~たところで どんなに~ても ☆「~たことが役に立たない」という気持ちがある
- 侵入 しんにゅう (入ってはいけないところに、他人の権利を侵して)入ること invasion; a break-in [に]~する
- 無関係では・無関係な むかんけいでは・むかんけいな 関係がない unrelated
- 無関係ではいられない むかんけいではいられない 関係がないと言って終わらせることはできない;必ず関係がある
- たばこの害 たばこのがい たばこが人の体に与える悪い影響 evils of tobacco; the health hazards of smoking
- 害がやかましく言われる がいがやかましくいわれる 害があるということが、うるさいほどよく言われる
- タール タール
- 犯人 はんにん 法律を守らず、悪いことをして、警察に捜されている、または見つけられた人 an offender; a criminal
- 煙 けむり
- 気管 きかん のどから肺に続く管 the trachea
- 肺 はい
- 喉頭 こうとう
- 食道 しょくどう のどから胃まで続く管 the esophagus
- 胃 い
- 肝臓 かんぞう
- 骨 ほね
- 血液 けつえき 血 blood
- 膀胱 ぼうこう
- 一方 いっぽう 反対に;もう一つの面について言えば
- 幸いにも さいわいにも ちょうどいい具合に luckily 幸い:幸せであること
- 有益な ゆうえきな 役に立つような useful; serviceable
- 成分 せいぶん ある物を構成している要素、物質 (例:この薬には眠くなる成分が含まれている。) an ingredient; a component
- ちゃんと ちゃんと 本来、あるべきものや、するべきことが正しく、しっかり、希望していた通りに properly; correctly
- 有益な成分も、ちゃんと存在している ゆうえきなせいぶんも、ちゃんとそんざいしている 「存在していてほしい」と思っていた有益な成分も、希望通りにある
- 検査 けんさ 正しいかどうか、異常がないか、調べること an inspection; an examination [を]~する
- ホウレン草 ホウレンそう
- ピーマン ピーマン
- 人参 にんじん
- カボチャ カボチャ
- 緑黄色野菜 りょくおうしょくやさい 緑や黄色の野菜 green and yellow vegetables
- ビタミンA ビタミンエー
- カロチン カロチン
- 淡色 たんしょく 薄い色 a light color
- ビタミンC ビタミンシー
- 野菜繊維 やさいせんい 野菜に含まれている繊維 vegetable fiber
- 便通 べんつう 便が出ること a bowel movement
- 腸 ちょう
- 吸収 きゅうしゅう 外にあるものを中に取り入れること (例:水をよく吸収するタオル、知識を吸収する) absorption [を]~する
- 体外 たいがい 体の外 ←→ 体内 outside of the body
- 排出 はいしゅつ 要らないものを外に出すこと discharge; letting out the unnecessary thing [を]~する
- 長期にわたって ちょうきにわたって 長い期間続けて for long period of time; for years
- 追跡 ついせき あるものがどうなったか、あとで調べること;何かを捜して、その探している物の後から続いて行くこと following up; tracking [を]~する
- 追跡調査 ついせきちょうさ その後の様子を一つ一つ(一人一人)調べること a follow-up survey
- 実施 じっし (法律や計画などを)実際に行うこと execution; implementation [を]~する
- 国立ガンセンター こくりつガンセンター 国立の、がんに関する中央研究所 ☆東京にある the National Cancer Center
- 報告 ほうこく 調べて、まとめた内容や結果を知らせること a report; a briefing [に][を]~する ☆主に頼まれたことや命令されたことなどについて行う場合に使う
- 欠かさず かかさず [を] 欠かすことがなく、いつも休まず繰り返して to never fail to do
- ~率 ~りつ 全体の中で~する人やものが占めるパーセント(%) (例:死亡率、合格率) a rate; a percentage
- 死亡率 しぼうりつ 全体に対する、死亡する人の率 the percentage of mortality; a death rate
- 近年 きんねん 数年前から現在までの間に;最近 in late years
- 急速な きゅうそくな 大変速い速度(スピード:speed)の rapid; swift
- 遂げた・遂げる とげた・とげる [を] 果たす;努力の結果、ついに実現する to accomplish (a swift growth); to achieve
- 進歩を遂げた・遂げる しんぽをとげた・とげる すばらしく進歩する to make progress
- 探ってきた・探る さぐってきた・さぐる [を] 直接目に見えないものを探して、調べる to look for; to explore
- 貴重な きちょうな 数があまりないもので、得るのが難しく重要な precious; valuable
- 実りつつある・実る みのりつつある・みのる ~ている途中である;~てきている
- 要は~ことである ようは~ことである つまり、大切なことは~ことである
- 偏食 へんしょく 好きなものだけ食べ、嫌いなものは食べないこと an unbalanced diet; a picky eating [を]~する ☆「偏」は「一方に寄る」という意味
- 休養 きゅうよう 疲れをとるために、仕事をせず、十分に休むこと recreation; rest ~する
- 休養をとる きゅうようをとる 休養する to take a rest
- 強力な きょうりょくな 強い力の;よく役に立つ;強い効果のある strong; influential
- 免疫 めんえき 前に同じ病気になったり、または、予防注射を受けたりすることによって、体内に、ある病気に負けない力ができ、その病気になりにくい状態になること immunity; the ability of an organism to resist a particular infection or toxin
- 免疫力 めんえきりょく 免疫の力 immune strength
- 保持 ほじ ずっと保って、持っている;なくならないようにする maintenance; keeping [を]~する
- とにかく~ とにかく~ 前に述べたように事情はいろいろあるが、今、大切なのは、~ということである anyhow; at any rate
- むやみに むやみに むやみと;よく考えないで、必要以上に excessively; unnecessarily
- ~ことはない ~ことはない ~なくてもよい;~ことは必要ない
- これから先 これからさき 今後;将来 in the future
- 予防 よぼう 悪いことが起こるのを防ぐために、前もって対策をとること prevention; precaution [を]~する
- ~次第で ~しだいで ~の程度によって;~に応じて ☆~がよければ結果もよくなるし、~が悪ければ、結果も悪くなる
- だれもが だれもが みんな everyone
- ~近い ~ちかい ~に近い;もう少しで~になる (例:百二十年近い 一万人近い) ☆「~」には数を表す言葉を使う approximately …; something like…
- 幸福な こうふくな 幸せな happy
- 人生を生きる じんせいをいきる 積極的に人生を過ごす to live a life
- 夢でなくなる ゆめでなくなる 現実のものになる to be no longer a fantasy